野毛・桜木町周辺

最近食べたラーメン

タイトル通りですが3ヶ月ぐらい前に食べたラーメンもあるので最近とは言えないかもしれない。20200106-037こちらは清水区にある「蘭蘭」という店のランチメニュー(セットメニュー)のネギラーメン。細麺でそれなりにおいしかった。キザミ海苔+ネギの組み合わせが良い感じだった。20200203-038 こちらは東京の東上野にある「さんじ」という店の赤潮というもの・・・見た目インパクトがあるがそれほど辛さはなくどちらかというとあっさりしている感じで私の好みではなかった感じ。券売機の前で赤潮という文字を見てどんなものだろうと思って食べてみたもの。20200218-106 こちらは渋谷の「喜楽」のもやしラーメン。有名店でいつも行列をつくっている店だが閉店30分ぐらい前で並んでいる人がいなかったので入ってみた。ちょっと油が多いような気もしたが美味しかったと思うただ並んでまでは食べようとは思わないかな20200229z-042 こちらは新宿歌舞伎町の「すごい煮干ラーメン凪」の一番シンプルなラーメンだったと思う。煮干がきいていて美味しかったと思う。20200307-056 こちらは神奈川県大和市大和駅近くにある「大和家本店」のラーメン大盛り。本当に中華食堂という感じの店で昭和後期の雰囲気が残る感じの店で・・・それなりに美味しかったです20200307-006 こちらは清水区にある「イタリア軒」のみそチャーシュー麺。一つ一つが美味しいという感じでチャーシューが見ての通りで厚くボリュームたっぷりで美味しい。このチャーシューには味噌味より醤油味だろうと食べながら思った。もちろん醤油味のチャーシュー麺もあるので・・・。味噌ラーメンとしてもかなり美味しい方だと思う。下手な味噌ラーメン専門店の味噌ラーメンより私は好きかも知れない。この店麺が2種類ありこちらは細麺。この辺は好みだと思う。20200311-032 こちらは横浜桜木町・野毛にある「大来」という店のサンマー麺。これがかなり美味しいと思った。さっき書いたもやしラーメンの店に入るかこちらに入るかとなった時間違いなくこちらを選ぶと思う。20200311-023 こちらは横浜にあるノ貫のラーメンこの日は赤ヤガラを出汁に使ったスープのそばでした。美味い。やっぱりココのは別格と言った感じで20200311-024 こちらはホタテの和え玉。この店は毎回違うメニューだが全部美味い。やはりココ以上の店が見つからないという感じです。

 

| | コメント (0)

立ち飲み石松~川村屋 (桜木町駅周辺)

27日、横浜能楽堂で狂言を観た後その日、野毛で開催されていた野毛大道芸を見てその後この日は予定がなく石松で立ち飲み。石松は桜木町駅から雨でもぬれずに行けるぴおシティの地下にある店で・・・何度も行っているがこのブログに書くのは初めてのようです。なんか書いた気がするんだけど・・・見つける事ができない。

まずは日本酒(大徳利)20190427-035 2合ぐらいかな?の徳利。この日は結構寒く熱燗にする。20190427-036 カンパチの刺身。〆てから1~2日ぐらいたっているのかな?丁度良いコリコリ感で美味しい。20190427-037 イワシのフライ。まぁこの手のフライで定番なのはアジのフライだがイワシのフライも美味しい。もう一品ぐらいと思ったが丁度大徳利も終わったのでココで終了。この店は注文して品物が来た時点で店員に代金を払うシステム。大徳利530円・カンパチ450円・イワシフライ350円で合計1330円。この後、桜木町駅の駅蕎麦川村屋に行ってかけ蕎麦を食べる20190427-038 まぁあまりかけ蕎麦は食べないがココのはかけ蕎麦でもそれなりに美味しく食べられる。まぁこの日は昼にラーメン3杯食べていたために天ぷら蕎麦はどうかな~と思ってかけにしたのだが・・・といってもイワシのフライ食べてるけど・・・何にしても御ちそう様でした。

 

| | コメント (0)

ノ貫でラーメンを3杯食べる (横浜・桜木町駅周辺)

題名の通りで・・・美味すぎて・・・この日のノ貫福富町店本店のメニューはこんな感じ20190427-008 このメニューいつもならThe Rockだが魴鮄も食べてみたい・・・両方という手もあるが牡蠣の和え玉は絶対食べたい。結果魴鮄そば白醤油仕立てと牡蠣の和え玉を注文。注文してから数分出てきたのがこれ20190427-009 魴鮄そば・・・美味い。白身魚をノ貫が扱うとこうなるか・・・旨みがすごく他にはないラーメン。前回私が来た時とは麺が変わっていていて・・・以前の麺は私にはちょっと硬い感じがしたことがあったんだが今回の麺は丁度良い感じで・・・若干ネギが多すぎかなという気が・・・これネギほんの少しで良いと思う。20190427-010 牡蠣の和え玉。もちろんニンニク入り。和え玉はほとんどのもの(もしかしたら全て)のものにニンニクが入る。匂い等気になる人がいるためニンニクを生姜にする事ができる。合い変わらず美味い。というか麺が変わり美味しさが増している。これを食べ終わり本来ならココで会計して帰るのだが・・・美味すぎて・・・The Rockを注文する。ハーフ(半分)というものもあるのだが・・・そのまま1人前注文。20190427-011 濃厚スープ蟹をもろに感じる・・・美味い・・・The Rockには肉は入らないはずだが・・・まぁいいか。こいつにはこれくらいのネギの量が丁度良い。

この店に私は灰汁中華ノ貫といってスナックを間借りして土日のみ営業していた頃20131208-009 20131208-006 20131208-003 から横浜能楽堂に行く時中心に行っているが段々美味くなって来ている。元々美味いラーメンでそれが進化し続けている。人気がでて味が落ちる店は数しれずあるがこの店は美味くなり続けている数少ない店だと思う。今後もこの辺に行く事があれば行くと思う。というかココ最近この辺に行けばこの店しか行っていない気がする私。

食べ終わった後、この日開催されていた野毛大道芸を見物しながら横浜能楽堂へ向う。

 

| | コメント (0)

ノ貫でラーメン等を食べる

先日、この店

20181221_039 でラーメン等を食べる。このブログで何回も登場する横浜の桜木町駅と関内駅の丁度中間ぐらいにある「ノ貫」という店。この店は行くたびに毎回メニューが違うというのが特徴の一つでこの日のメニューはこんな感じ

20181221_035 今回は麺のところに書かれている一番下の牡丹海老・甘海老・牡蠣で出汁をとったソバ(ラーメン)と四川式カレー和え玉を注文。

20181221_036_2 海老が前面に来ていて海老9割牡蠣1割ぐらいに感じるスープが美味い。具がなくて正解というラーメンは世の中にそれほどないと思うがまさにこれがそれという感じ。麺はもう少し柔らかくてもいいのかなという気がした。

20181221_037 四川式カレー和え玉は以前にも食べた事があったが相変わらす辛いのだが食べ終わったあとあまり辛さが残らない。独特の辛さでカレーなんだろうけどなんか他のものの辛さというかがあり他では味わった事のないもの。やはり麺が少し硬過ぎという気がした。元々硬めなのは知っているがそれいしても・・・という気がした日だった。

| | コメント (0)

ノ貫 ROCK KRAB SOBA 牡蠣の和え玉

今月4日。台風が迫るなか横浜に出かける。予定では横浜に行ったあと川崎によって色々とやる予定だったが・・・

20180904_001 ・・・どう考えても15時頃には熱海駅にはいたい。この時間からなら・・・横浜ノ貫行ってラーメンのみを食べて帰ってくる。そうすれば何とかなる可能性が高いと思いノ貫の最寄り駅桜木町へ向う。

午前中は雨が降ったり晴れ間が出たりで・・・特に問題なく傘を使う事なく桜木町駅から数分のところにあるノ貫に到着。この日は店の外の行列は2人。最後尾に並ぶ。この日のメニューはこんな感じ

20180904_007 私の大好きなクラブ(蟹)系のものと牡蠣がある。私が行った時点で冷や牡蠣は売り切れとの事だったのでもう注文はROCK KRAB SOBAに牡蠣の和え玉に決定。

列に並んでから8分(並んですぐに店に入る事ができて注文したので本当に店についてからこの8分でこうなる)でこれが出てくる

20180904_008 ・・・美味い。蟹・クラブ系これ絶対美味い。はずれなし。本当に蟹出汁が美味い。私の中でココの蟹系のラーメンに勝るラーメンは存在しない。

20180904_009 牡蠣の和え玉。こちらも美味い。おろしニンニクが入っているのだが・・・ニンニクが駄目な人用に生姜バージョンもあるのだが・・・これはもしかしたら生姜バージョンの方が牡蠣のペーストがもっと生きてくるのかななどと生姜好きの私は思ってしまった。

ROCK KRAB SOBA900円に牡蠣の和え玉400円合計1300円。御馳走様でした。ちなみにこの日無事に家に帰る事できました。

| | コメント (0)

ノ貫 花咲蟹の味噌そば・四川式カレー和え玉(横浜・桜木駅周辺)

昨日、本当に久しぶりに横浜能楽堂へ行った。昨年の8月以来でそちらについては別に書くとして公演は14時からという事で早めに横浜に行ってランチを食べる。横浜で一番食べたいものといえばノ貫のラーメン。日曜日なのでかなり早めに行かないと行列の長さによっては・・・・。

店は11時開店で10時20分頃にノ貫に着く。駐車場にはすでに17・8人並んでいる。この日のメニューはこんな感じ。

20180408_005 写真はクリックすれば大きくなります。まさかココで花咲カニに遭遇するとは・・・昨シーズン(漁期が4月~9月)は1度も見かける事がなかったのだが・・・http://binsat.cocolog-shizuoka.com/blog/2015/07/post-2bfc.html (こちらは以前花咲カニを食べた時のブログ)今年の漁が始まり昨シーズンの冷凍ストックを業者が安値で出したか新物かはさだかではない。

もちろん花咲蟹の味噌そばを注文。それと四川カレーの和え玉を注文する。列に並んでから1時間15分で出てきたのがこれ

20180408_006 ノ貫のそばとしてはマイルドでコクが少し物足りないがその分旨みが多いという感じ。そう花咲きかにの味噌ってこんな感じです。もちろん美味い。コレを食べ終えた後、四川カレー和え玉を注文。出てきたのがこれ

20180408_009 うずらの玉子をトッピングする。和え玉はこの店にくるたびに食べているが四川カレーを食べるのは初めて。うんカレーだが四川だという感じで四川麻婆系の辛さが先にきてカレーの風味が後からくる感じで・・・本当にココだけでしか味わった事のない味で美味い。

花咲ガニの味噌そば900円・四川カレー和え玉300円+うずら100円で合計1300円。やっぱりココは美味いです。横浜に行く時は又行くと思います。

| | コメント (0)

ノ貫 オマール海老そば パラペーニョの和え玉 (横浜・桜木町駅周辺)

13日、久々に横浜能楽堂に行く。まずはランチという事で行ったのがこの店

20170813_009_2 店に着いたのが10時17分ごろ。開店時間は11時だがすでに客の列ができている。この日のメニューはこんな感じ

20170813_003 写真はクリックすれば大きくなります。メニューは私が店に着いた時はすでに客が並んでいる列に渡されている。

11時の開店時に店に入る事ができる。オマール海老そばとパラペーニョの和え玉を注文。待つ事12分(並びはじめてから55分)で出てきたのがこれ

20170813_006 オマール海老そばを食べるのは初めて・・・オマール海老だと言われなければこの味がオマール海老という事には辿りつかない気はするが知っているので確かにオマール海老が使われているというのが感じられる。コクがあり味が濃いのにまろやかさを感じる。美味いです。次に

20170813_007 パラペーニョの和え玉。ちょっとパラペーニョをなめてました。チョイ辛ぐらいの和え玉だと思っていたが・・・辛い和え玉でした。まぁこれはこれで美味しい。相変わらず、すごい店だと思う。今度何時来れるんだろう?と思う私。

| | コメント (0)

ノ貫 TEA MAD 鮟肝の和え玉 (横浜・桜木町駅周辺)

昨日、この店

20170327_028 でマットクラブそばを食べる。昨日はTEA MADでマッドクラブそばより蟹が数倍多く使われて出汁がとられているというものらしい。開店30分前に着くが行列はなし。まぁ月曜日の雨という事で・・・。

開店時間11時に入店TEA MADを注文。TEA MADには肉が付かないということなので肉増しを注文。それに鮟肝の和え玉も注文する。この日のメニューはこんな感じ

20170327_019 注文をしてから数分これらが出てくる

20170327_02220170327_021 美味い。今まで食べたマットクラブそばの中で一番美味しい。というか今まで食べたラーメンの中で一番美味いという気がする。

20170327_024 こちらも美味しい。

TEA MAD900円・肉増し250円・鮟肝の和え玉400円。合計1550円。ランチとしては安くはないがこれなら全然問題ない感じ。本当に美味い。

| | コメント (0)

ノ貫 マットクラブそば・三陸産牡蠣の和え玉(桜木町駅周辺・福富町)

昨日は第2日曜日という事で横浜能楽堂へ行く。能楽堂に行く前にランチという事で行ったのが「ノ貫」という店。

20161113_014 11時7分に店に到着。長蛇の列。マットクラブそばにありつけたのは12時32分。待ち時間1時間25分。それでも食べたい中華そば

20161113_012 昨日のは雌蟹のみ使用していたのかな?マットクラブは何度か食べているが今回のものは濃いスープの中に甘味を強めに感じた。相変わらず美味い。

20161113_013 三陸産牡蠣の和え玉。美味い。牡蠣好きとしては牡蠣のペーストがなんとも・・・ぐちゃぐちゃに混ぜてしまうんだけど・・・両方とも他にはない中華そば。うーんこの辺月に一回しか行かないんだけど・・・この店に行く確率がかなり高くなってきている。野毛には他にも行ってみたいと思っている店結構あるのに・・・こまったもんだ。

マットクラブそば900円・三陸産牡蠣の和え玉350円。合計1250円ご馳走様でした。

| | コメント (0)

ノ貫 マットクラブの塩そば 黒酢の和え玉 (横浜・桜木町駅周辺)

今日は第2日曜日という事で横浜能楽堂に出かける。毎月第2日曜日は狂言の日という事で横浜狂言堂というものが開催されている。それについては後で書くとして・・・狂言堂は14時からという事で何処かでランチという事で行ったのが「ノ貫」という店。前回行ったのがhttp://binsat.cocolog-shizuoka.com/blog/2016/07/10-0d2e.html なので約3ヶ月ぶり。

以前のも書いたが普段は並んで食べると並んでまで食べるものかな?というものが多いがココの中華そばは並んでも食べたいと思う唯一の店。毎回メニューが違うのだが・・・今日は限定品の「焼きあごと新鯵の混合」と「伊吹いりこの塩そば」「マッドクラブの塩そば」の3種類。マッドマックスは過去2回食べているが塩は食べた事がない。混合も捨てがたいが・・・マッドマックスを注文。並び始めてから約50分出てきたのがこれ

20161009_003 味が濃い。多分横浜のノ貫で食べたものの中では一番濃いと感じた。食べていくうちに慣れていくのか濃さが多少薄くなって行く感じはする。美味しいですが私の好みとしては塩ではないマッドマックス(蟹)が強く出ているものが好きかなという感じ。続いて黒酢の和え玉を注文。こちらは前回も注文している今回はうずらの玉子をトッピングしてみる。

20161009_004 前回に比べて・・・うずらはトッピングしているからいいんだけどチャーシューが乗っている。もともと乗るものなのだろか?・・・まぁその辺はいいか。個人的にはもっと酢が強くても良いかなと思った。

マッドマックス900円・黒酢和え玉200円+うずら50円で合計1150円。ご馳走様でした。

| | コメント (0)

より以前の記事一覧