8日、17時過ぎ東海道線に乗って静岡に向かっている。有楽町でラーメンを食べただけで夕食でどこかで何か食べて帰ろうと思っている。色々と考えたが・・・人の流れのそって茅ヶ崎で降りてみた。全く降りた事のない駅で駅のどちらが側に飲食店が多いのかもわからない。
なんだかんだで駅周辺を30分ぐらい歩いて入った店がココ。
やきとりが食べたいと思って昔からやっていそうな店を探して・・・該当する店が3~4件見つけてその中でこの店にした。「きらく」という店。場所は北口から3分ぐらいの場所で狭い通りに面していてその通りには寿司割烹魚重という店があった。店に入るとカウンター1列のみの店で年配の方と30代ぐらいの女性が店員でいる。あと常連さんが3~4人飲んでいる。
まずは飲み物という事で日本酒を燗で注文。
味のある徳利にお通しのきゅうりの糠漬けが出てくる。酒はまぁまぁかな?このあと冷も頼んだがこの酒は燗をしたほうが良い酒でした。銘柄等はわかりませんが1升瓶から徳利に注いでました。やきとり5本というのが短冊メニューの中にありそれを注文。しばらく日本酒を糠漬けをつまみながら飲む。メニューは結構あり30ぐらいはあったかな。この前のブログの続きになるがやはりクジラ刺しが600円である・・・どうなってんだ?
まぁ話を戻して、ネタケースがありやきとりなどが入っている。そこにまぐろのぶつが置いてあり美味しそうだったので注文。やきとりとほぼ同時に出てくる
ぶつは脂がちょうど良い感じでのっている部分でスジも全くなく美味しい。これ500円で出しているというのはすごいと思います。やきとりというメニューだがや焼き鳥は・・・1本もないですね。これ豚ですね今で言うやきとんですね。昔からこの店ではこれがやきとりと呼ばれているんだろうな。確かに昔はやきとりもやきとんもひっくるめてやきとりと呼んでいたわけでそれを貫いている感じですね。まぁ店主にとってはこれはやきとりというもので何の疑問もないんだろうな・・・。これはこれで大切にしていってほしい気がするが・・・私の頭の中はやきとりで一杯で・・・。やきとり5本500円・マグロのぶつ500円日本酒1合340円×2で合計1680円。
この日はやきとりが頭からはなれず清水に戻り清水軒に寄りこうなる
ここにくると酒(ビールの場合もある)と焼き鳥を頼んで焼き鳥ができるまでカウンターに置いてあるゆでたまごをつまみにして酒を飲む。その殻が左上に写っている。焼き鳥2本にレバー2本にタン1本。うーん全体的に小さくなった気がする。タンは焼きすぎだった。この後特製ラーメンを食べる。ここの特製ラーメンはおろしニンニク・豆板醤・おろし生姜が入った独特のものでかなり好き嫌いがはっきりするラーメン。もちろん私は好きなのだが・・・結構、日によって味にムラがあり・・・まぁこの日はバランスが良く美味しかった。
この日は昼に蕨で寿司・夜は有楽町でラーメン・茅ヶ崎で日本酒にやきとんにブツ・清水で串焼きに日本酒にゆで玉子にラーメン。うーん埼玉・東京・神奈川・静岡か中々こうゆう日はないな。予定では西川口にいる時間が長いはずだったのだが・・・。