« 立ち飲み石松~川村屋 (桜木町駅周辺) | トップページ | 池袋でモーニングコーヒー »

令和に入ってから

気が付けば令和に入って5日経っている。令和に入って始めて食べたもの20190502-008 年越し蕎麦ならぬ時代こし蕎麦。時代越しを職場で迎えた為、カップ蕎麦。時代越しに普通の天ぷら蕎麦とかは面白くないなと思い選んだのが写真のもの。20190502-010 スープを入れた混ぜるとこの色20190502-011 確かに肉汁にラー油。ラー油はそれほど辛くはなく万人受けする感じ。それなりに美味しいが個人的には普通のカップ蕎麦(天ぷら蕎麦など)の方が好き。

令和に入って始めて飲んだ日本酒20190502-033 菊正宗のその名も令和。生酛造りの生貯蔵で精米歩合50パーセント。香りが高くすっきりした酒で飲みやすい日本酒でした。

令和に入って始めて食べた駅弁20190502-046 小田原駅の東海道線下りホーム上のKIOSKで購入。時間が20時過ぎていたのでこれしか残っておらず令和に入って始めて食べる駅弁だからめで鯛にしようなどという意志はなかった。中身はこんな感じ20190502-049 ちょっと甘めの鯛のおばろが茶飯の上、全面にかかっていてそれなりに美味しい。かまぼこやちくわなどが入っているところが小田原らしい。わさび漬けが良いアクセントになっていて良い感じがした。

以上令和に入ってから始めて食べたものでした。

|

« 立ち飲み石松~川村屋 (桜木町駅周辺) | トップページ | 池袋でモーニングコーヒー »

その他の飲食」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 立ち飲み石松~川村屋 (桜木町駅周辺) | トップページ | 池袋でモーニングコーヒー »