今シーズン食べた柏餅
4月の20日過ぎから今日までに食べた柏餅。全て静岡市内で購入したものです
清水区の甘静舎。白がこしあんでヨモギが粒餡。黄色が味噌餡。柏の葉の香りがかなり強く味噌餡がかなり味噌というのを主張している感じだった。値段は1個130円。
で包まれているのが良い。私が行ったのが18時ぐらいで味噌餡が売りきれていた。白がこし餡でヨモギが粒餡。ヨモギの粒餡が美味しかった。1個140円。
こちらは清水区のかもかしの柏餅。餅の弾力が一番あったと思う。白がこし餡でピンクが味噌餡。こちらの和菓子はいつも美味しいと思うのだが1個216円は柏餅としてはどうだろうという気がした。
こちらはイオン系スーパーで売っていたパック詰めのもので1個あたりの値段としては71円の品で
こちらは同じイオン系のスーパーで上の柏餅を売っていた店とは別の店舗で惣菜コーナーで売られていたもので108円。この2つ値段のわりには美味しいと思った。
こちらは駿河区曲金の杉山餅店のもので白がコシ餡でピンクが味噌餡でよもぎが売り切れていた。餅がねっとりしている感じで味が両方とも控えめという感じがした。1個140円でした。
これが清水駅前にあるみのや総本店の柏餅で今シーズン食べたものの中では一番好き。餅が薄めで餡の甘さを一番感じた。味噌餡も甘さを強く感じた。1個130円
清水区の次郎長通り商店街にある梅の家の柏餅。餅が本当についた餅という感じがして餅の印象が強く残った。1個110円。
8軒の柏餅を食べて思ったのはそれぞれ特徴はあるもののそれほど大きな差はないかなという感じで・・・どれも美味しくいただきました。
| 固定リンク
「静岡市内・周辺の飲食」カテゴリの記事
- 清水区役所の食堂で寿司を食べる(2020.10.17)
- チキンビニヤリを食べる(2020.10.11)
- 五郎十 ゴマ入りロース生姜焼き定食(2020.10.08)
- さんまの醤油ラーメン(2020.10.06)
- 贅沢な小倉あんぱん(2020.10.05)
「和菓子」カテゴリの記事
- 9月に食べた上生菓子等(2020.10.07)
- 昨日は中秋の名月(2020.10.02)
- 空也もなかでお汁粉を作ってみる(2018.11.28)
- 今シーズン食べた柏餅 (2018.05.09)
- おはぎをたべるⅢ (2017.09.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント