新宿・思いで横丁 カブト&かめや
先日、新宿の思い出横丁でカブト&かめやのハシゴをする。このパターンは何度となくやってきたパターンだ。まずは
に行く。この店はうなぎの串焼きの店。空いていた席が焼き場の前で・・・無茶苦茶暑い。汗だくになりながらうなぎの串焼きを食べる。一通り(えり3本・ひれ2本・きも1本・一口蒲焼1本)と日本酒の冷を注文。一通りはこの店の基本メニューでこの店に来た人の9割以上が注文する。開店直後(最近は13時になったようです)にはレバーがありえりが2本にレバー1本が一通りとなる。一通りのあと○を2本注文
これが一番好きでこれを食べないと気がすまない感じで・・・ただこれ裏メニュー(メニューに書かれていない)で・・・年に数回程度しか行かない私が注文するのは気がひけてしまうのだが・・・しかも今回はこの店はじめてと思われる客がいてでサワー類がないか聞いた人がいて店側が「うちはここに書かれたものしかないので」と言っていた後に「○を2本塩で」と注文する形になってしまい・・・他の客が○って何ですかって聞く事なりそれに常連さんが説明するという展開になって・・・これは小骨などあり万人向きではないし焼くのに時間がかかからメニューにはのせてないのだと思う。日本酒2杯に一通りに○2本で終了。
向かいにあるかめやに行く。
こちらは蕎麦屋。こちらも暑くて・・・冷したぬきを注文しようかなと思ったが10円違いで冷し天玉そばがあるのでそちらにした。注文してから1~2分出てきたのがこれ
蕎麦と汁は確かにつめたいのだが・・・天ぷらのかき揚が温かく、全体的に生温くなってしまっていて・・・蕎麦・天ぷらそれぞれは美味しいと思うのだがこの生温かさはいただけない。これなら普通に天玉蕎麦の方がよかった気がする。いずれにしてもご馳走様でした。
| 固定リンク
「うなぎ」カテゴリの記事
- 5年ぶりに松琴楼でうなぎを食べる(2020.02.04)
- ある日、新宿食べ歩き(2019.05.18)
- カブト~かめや (新宿・思い出横丁)(2018.11.03)
- 新宿・思いで横丁 カブト&かめや(2017.08.16)
- 篝火 うな丼 (静岡市・葵区)(2016.08.05)
「蕎麦・うどん(蕎麦屋・うどん屋)」カテゴリの記事
- 鍋焼きうどん~懐石ランチ(2020.01.18)
- 最近食べた定食系のもの(2019.06.08)
- 夏を感じる変わり蕎麦(2019.05.28)
- 箱根そばの冷したぬき蕎麦(小田原駅)(2019.05.24)
- ある日、新宿食べ歩き(2019.05.18)
「思い出横丁」カテゴリの記事
- ある日、新宿食べ歩き(2019.05.18)
- カブト~かめや (新宿・思い出横丁)(2018.11.03)
- 最近食べた立ち蕎麦系の蕎麦(2018.08.23)
- 新宿・思いで横丁 カブト&かめや(2017.08.16)
- カブト~三代目白兵衛 (新宿駅周辺)(2016.02.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント