桜木町 飲食 たわごと
先日、夜19時ごろ横浜・桜木町駅にいる。この数年平日のこの時間にこの場所にいる事はなかったのだが・・・桜木町でこの時間といえば野毛の居酒屋という事になるがこの日はかねてより行こうと思っていたこちらの店
に行く。昼に何度も来ているノ貫で夜は日本酒(残草蓬莱)の専門店になる。去年の4月29日にも来たのだがその時は
という事で・・・この時は家を出るときにTwitterを確認していたんだけど・・・休みだからしかたない。この店は19時開店の店なのでその頃行けば座れるだろうと思って19時03分頃に店に到着。店に入ると席は半分程度しか埋まっていないが予約で満席との事。うーんこの店(夜の部)には縁がないのかな?とおもいつつも少しなら待ってみようかなと思ったが・・・どれくらい待たなければならないか見当がつかない。店主に聞いても分からないとの事・・・経験上どのくらいって分からないものなのか?分からないで統一しているのか?顔を覚えていない程度しか来てない客にはそう答えているのか分からないが・・・まぁこの辺は野毛が近いのでそっちに行けばそれなり良さそうな店が何軒か頭の中にあるし・・・まぁ満席で入れな事がある事は想定内だったのだが・・・ものは言い方だと思うよ・・・
まぁ、疲れていた事もあって野毛行くより・・・駅の方に戻って地下入って石松で立ち飲みして立ち蕎麦(川村屋)でいいかなという事で石松に行くと
・・・夏休みをとっている。これは想定外だった。また野毛行くのも・・・今日は気分が悪いのでヤメだ。という事で駅ビル?に入っている重慶飯店で何か買って帰ろうという事でこれ
を購入する。始めは回鍋肉丼を購入しようとしたがこの店は麻婆豆腐が看板の店というのを思い出しそちらと豚バラ肉の醤油煮を購入。家に帰ってからビールを飲みながら食べる。美味い。この2日後に同じ値段の
を静岡で購入。好みのもよるが・・・比較にならないです。片栗粉?のだまが残っているようでは・・・この辺だよね神奈川と静岡の違いは・・・まぁ重慶飯店と普通の店比較してもしょうがないという事もあるけど・・・でも同じ値段だよ・・・しかも駅ビルに入っているような店だよ。店の名前は書かないけど・・・。
重慶飯店で麻婆豆腐丼等購入後、川村屋で立ち蕎麦食べる。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- おしい浮世絵展の図録について(2020.05.29)
- 魚介類食べるの大好き(2019.04.01)
- 新年(2019.01.07)
- 最近納得できない食べものの事(2018.04.22)
- 翔田真央さん引退を発表(2018.04.21)
「その他の飲食」カテゴリの記事
- メカジキとはまぐりのアクアパッツァ(2020.10.10)
- マグロのテールのアクアパッツァ(2020.10.09)
- 新年(2020.01.09)
- ぼんごでおにぎり食べる(東京・大塚駅周辺)(2019.05.13)
- 令和に入ってから(2019.05.05)
「蕎麦・うどん(蕎麦屋・うどん屋)」カテゴリの記事
- 鍋焼きうどん~懐石ランチ(2020.01.18)
- 最近食べた定食系のもの(2019.06.08)
- 夏を感じる変わり蕎麦(2019.05.28)
- 箱根そばの冷したぬき蕎麦(小田原駅)(2019.05.24)
- ある日、新宿食べ歩き(2019.05.18)
「中華」カテゴリの記事
- 創作中華野村でランチを食べる(静岡市・清水区)(2020.02.12)
- 最近、ランチで入った静岡市の店(2018.09.04)
- 兆楽 半チャンラーメン(塩) (渋谷・道玄坂)(2018.07.02)
- 桃翠茶寮 麻婆豆腐セット (静岡市葵区)(2018.05.19)
- 兆楽 渋谷道玄坂店 餃子セット(2017.11.30)
コメント