« カラシビ味噌らー麺 鬼金棒 池袋店 | トップページ | さんじ Crazy Crab あえ玉 (稲荷町駅・東上野) »

寿司政 九段下 サービスランチ等 (東京・九段下)

昨日、この店

20170607_041 でランチを食べる。この日は上野界隈に用があり・・・上野でランチでも良かったのだが時間に余裕があるので以前から行ってみたいと思っていた九段下にあるこの店に行く。それを決めたのが行く先日の夜遅くだった為、予約はしていない。と書いたがランチメニュー注文の場合予約はできないようです。

写真では少しわかりににくいが暖簾の高さが結構低め。店に入り予約をしていなが大丈夫か聞くとこちらへどうぞという事でこの店で一番良いと思われる店長の目の前のカウンター席に案内される。まぁ11時30分少し過ぎで先客が1組テーブル席にいただけという状態でカウンター席に誰も座っていなかったので・・・。

ランチメニューのにぎり(ランチメニューにはちらしもあり)を注文。

20170607_035 まずはお茶が出てくる。濃い目の深蒸しの煎茶でかなり良いものを使っている。湯のみ茶碗もかなり良いものという感じがする。

20170607_029 しまあじ

20170607_030 いさき

20170607_032 しらす?じゃこ?のお吸い物。しっかりと濃い出汁が出ていて美味しい。ガリはかなり辛めでキリっとしている。シャリは赤酢を使っているようで薄味でネタの邪魔をしないというようなシャリではなくネタと一緒になって美味しいという感じで酸味が少し強い感じ。最近ようやく分かってきたのですが私は酸味が少し強いシャリが好きなようです

20170607_033 とり貝。ここで生の烏賊が出たのだが撮影をしたつもりだったのだが・・・忘れて食べてしまったようです。烏賊は身が薄めでシャリを包む感じで少し大きめだったという記憶が・・・。その次に

20170607_034 煮烏賊

20170607_036 漬けまぐろ

20170607_037 穴子

20170607_038 貝ひも巻き。ココまでがランチのにぎりで7貫に巻物と椀物でどれも美味しかった。途中でにぎりが柔らかくなった気がしたが気のせいかもしれない。ココからはちょっとランクアップというかものすごく美味かったです。

20170607_039 カツオ・・・カツオは好きで色々な寿司屋等で食べているがこれほど香りの良いカツオは食べた事がなかった。藁の香りでしょうね。高知でその場で藁で焼いたものも食べた事あったがその時は香りをそんなには感じたという記憶がない。カツオそのものの味も強目で美味い。

20170607_040 玉子。これは私の座った席の目の前のケースにいれられていもので美味しそうで注文。甘い。本当にデザートという感じで美味い。玉子を1つの看板商品にしている寿司屋は結構ありそれぞれ美味しいいと思うがココのは別格という感じです。

お昼のランチのにぎり(平日限定)1800円に税が付いて1944円で払ったのが3564円だったので追加の2貫で1620円ということは税抜きで1500円か。さすが老舗の寿司屋という感じの値段だがこの味を知らずに一生を終えるのと知って今後の人生を送るという事を考えると納得できる価格かなという気がする。特にカツオ。絶品でした。ご馳走様でした。又機会があれば行きたいという気がするが今回のようなカツオに出会える確率はどれくらいあるんだろうか?まぁ食べている輩がろくなカツオ食べた事なかっただけという話だけなのかもしれないが・・・。

|

« カラシビ味噌らー麺 鬼金棒 池袋店 | トップページ | さんじ Crazy Crab あえ玉 (稲荷町駅・東上野) »

寿司屋など(ランチ)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« カラシビ味噌らー麺 鬼金棒 池袋店 | トップページ | さんじ Crazy Crab あえ玉 (稲荷町駅・東上野) »