勢川本店 豊橋カレーうどん (豊橋駅周辺)
昨日、この店
でカレーうどんを食べる。場所は豊橋駅から7~8分ぐらいのところで繁華街からは少し離れていて松葉公園のほぼ隣という感じで・・・見ての通りの店構え。
豊橋駅は電車の乗り換えの基点となっていて状況によっては駅を出て街中を徘徊する事が1年に1~2回はあるところで何度も食事をした事があるのだが「豊橋カレーうどん」というものを食べた事がなかった。この店に置いてあったパンフレットに8年目に突入という記事があり、この店を出る時に「カレーうどんのパンフレットいりますか?」というような事を言われて渡されたパンフレットには市内でカレーうどんを出している店51店舗もの場所とその店のカレーうどんの特徴と値段か掲載されている。
店内はテーブル席が4卓だったかな?全て6人掛けと小上がりに卓が4つ全て6人が座れる大きさのもの。テーブル席が良いかなと思ったが先客達が微妙な距離感覚で・・・誰もいなかった小上がりに座る。注文するのは「カレーうどん」と決めていたが一応メニューを見てみる。100年以上続いている店だけあってメニューは豊富。なんか冷し中華を食べたくなったのだが時期が外れていたので・・・。
注文してから5分ぐらいだったかな?こうなる
油揚げ・豚肉・葱・うずらの玉子。うずらの玉子は豊橋が日本全体の約7割を生産しているらしい。うどんの太さはこんな感じ
それほど太くはなくコシはそんなには強くないが適度にあり食べやすい感じで美味しい。厚揚げと豚肉がカレーうどんの汁?カレー?にピッタリ合う。食べすすめていくと
を参考にやったものでネギは食べ始める時に半分入れてこの時点で残りの半分を入れてみた。スプーンを使い食べていく。カレーは基本的に辛い方が好きなのだがこれはそれほど辛くはないが美味しい。ちなみに「豊橋カレーうどん」の食べ方の裏は
「豊橋カレーうどん」の5箇条が書かれている。ただとろろに関しては気が付かなかったな~。
豊橋カレーうどん820円。ご馳走様でした。美味しかったです。他の店の豊橋カレーうどんも食べてみたくなりましたが何時になる事やら。
| 固定リンク
「カレー」カテゴリの記事
- チキンビニヤリを食べる(2020.10.11)
- さんふぁいぶ ランチ カツカレー(静岡市清水区)(2019.02.08)
- 1月に食べたもの(2019.02.02)
- LEE 辛さ×20倍(2018.06.11)
- ラッソ Aセット (静岡市清水区)(2018.05.15)
「蕎麦・うどん(蕎麦屋・うどん屋)」カテゴリの記事
- 鍋焼きうどん~懐石ランチ(2020.01.18)
- 最近食べた定食系のもの(2019.06.08)
- 夏を感じる変わり蕎麦(2019.05.28)
- 箱根そばの冷したぬき蕎麦(小田原駅)(2019.05.24)
- ある日、新宿食べ歩き(2019.05.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント