« 喫茶館 仏蘭西屋 (東京・銀座) | トップページ | 空也餅と空也最中 »

カーヴ・デ・ヴィーニュ ランチ 鮮魚のポワレ (東銀座)

1日、11時15分頃、東銀座歌舞伎座近くにいる。この時間あっちこっちの店の前に御婦人方中心に列ができている。11時30分開店の店が多くこの辺は名店が多い。私も何処かでランチを食べて行こうと思い各店の店の前に出ているメニューと列の数などを見ながらあっちに行ったりこっちに行ったり。

最終的に入ったのがこの店。

77 カーヴ・デ・ヴィーニュという店。夜はワインバー・フレンチでランチメニューは

75 写真を撮ったのが食事が終わって店を出てからだったので売り切れが貼られていますが・・・でも12時03分に撮影しているので・・・この日は魚が食べたくて・・・和食ばかりでなくたまには変わった味でフレンチでもいいかな~この値段だし・・・。という事でこの店に決めた。場所は歌舞伎座の向かいで木挽町通りを挟んで隣と言うこともできるビルの地下1階。店に入ったのは開店時間の11時30分で先頭から8人目で入っている。

店内はそれほど広くはなくカウンター席が7・8席に2人掛けのテーブル席が10席なかったと思う。入り口近くのカウンター席に案内というかカウンター中の店員から「こちらにどうぞ」と声かけられる。フロアーはこの店員1人で全て行っている。厨房は多分3人だと思う。

先客のほとんどが牡蠣のグラタンを注文している感じでこの時期この店一番人気のものらしい。確かに牡蠣は大好物でそっちでもいいかなと思ったがこの日は魚だという事で鮮魚のポワレを注文。

70 まずは水が注がれていく。次にパンが置かれる。

71 店員が一人でてきぱきとこなしていく。客は8割ぐらいの入り。まぁ開店直後なので12時過ぎれば満席になるんだろうなという感じ。待つ事10分以内だったと思う出てきたのがこれ

73_2
74 この日の魚はヤナギ・サゴシどちらかで(どっちの名前を言われたか忘れた)鰆になる前の段階の魚。付け合せのものが多く数種類の茸類・野菜・烏賊など。魚はもちろんだが焼いたポロネギが美味しい。

ひさしぶりにフォークとナイフを使って食べる料理を食べたが・・・グタグタになってしまった。普通にやってそんな事になることはなかったのだが・・・老化かな?

本日の鮮魚のポワレ1080円。この内容でこの値段。まぁ場所としても歌舞伎座から1分かからない。歌舞伎一幕見した後になど良いかもしれないがこの付近良い店が沢山あるので・・・。最近一幕見してないな。段々色々な事ができなくなって行くかもしれない。そんな傾向にある今日この頃。私は気が付かなかったがデザートやコーヒーも注文できるようです。メニューの下の方に書かれていたのかな?まぁ魚しか考えてなかったので・・・ちなみにライスはないようです。

|

« 喫茶館 仏蘭西屋 (東京・銀座) | トップページ | 空也餅と空也最中 »

劇場近くの飲食」カテゴリの記事

西洋料理・洋食」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。