静岡ラーメンフェスタに行く
静岡の街中、青葉シンボルロードでラーメンフェスタをやっているようなので行ってみた。出店しているのは
の8店舗。埼玉県の麺屋あがらの和歌山ラーメンが美味しそうに見えて行ってみた。結構並んでいるようだが・・・列がくねくねまわっていてどれくらいか分からない。最後尾の看板は出ているがどれくらいの時間の待ちかは分からないが並んでみる・・・結局約1時間待ち・・・まぁ次の予定まで2時間ぐらいあったので問題なかったのだが・・・何分待ちというのは大体で良いので書いてほしいと思う私。
豚骨醤油で濃い味。麺は見てのとおり細麺のストレートスープをよく吸う感じで硬め。味が強くもっとネギが多いと食べやすいかもしれないという感じかな。
使っている和歌山県の醤油が客に見えるように置かれている。醤油より豚骨を強く感じる。豚バラ肉はとろける感じで美味しかった。
始めの予定では1杯でやめておく予定だったが1時間並んでこの程度のラーメンって納得がいかない。お腹の方もまだ全然大丈夫という事でこの店
に並ぶ。実はこの店並んでいた店の隣の店でそれほど行列ができてなく時間的に大丈夫だろうという事とパンフレットを見るとサンマのダシを使っていてその他に豚・鶏などを使っているラーメンで琥珀しょうゆ(秋味)とい名前・店主が元乾物屋というのにもひかれる。列に並んで15分くらいでこのラーメン
香りが魚介でなんか香ばしいような感じがした。やはりサンマ?美味しいです。味は濃い目であっさりとはしてません。魚介系がかなり強く出ているラーメンです。麺は見てのとおり細麺ストレートこちらも硬めです。具のネギとか大葉が良いアクセントになっている。ラーメンにマッシュルームというのも珍しい気がする。個人的に1杯目のラーメンよりこっちのラーメンの方が好きです。ちなみに丼はこのラーメンフェスタオリジナルで使い捨てのもの?で底は
こうゆう風になってます。ちなみにDOMOは静岡県内の雑誌?フリーペーパー?でよくスーパーなどに無料で置いてある求人誌です。
ラーメン1杯700円。前売り券は600円。前売りの600円はちょっと魅力を感じる・・・100円しか違わないのに・・・。何にしてもご馳走様でした。
| 固定リンク
「静岡市内・周辺の飲食」カテゴリの記事
- 清水区役所の食堂で寿司を食べる(2020.10.17)
- チキンビニヤリを食べる(2020.10.11)
- 五郎十 ゴマ入りロース生姜焼き定食(2020.10.08)
- さんまの醤油ラーメン(2020.10.06)
- 贅沢な小倉あんぱん(2020.10.05)
「ラーメン」カテゴリの記事
- さんまの醤油ラーメン(2020.10.06)
- 最近食べたラーメン(2020.03.20)
- 2019年食べたもので印象に残っているもの(2020.01.11)
- 鶏の穴 5月限定松竹梅 (池袋駅周辺)(2019.05.12)
- 3月に食べたラーメン(2019.04.01)
コメント