大阪トンテキ弁当 (大阪駅)
先日、大阪に行く時間の関係で夕食は駅弁を食べる事にする。購入したのは大阪駅。新大阪駅には駅弁を売っているところが結構あるのだが大阪駅には・・・改札内だと11番線ホーム(北陸線ホーム)にしかないとの事。売り場はこんな感じ
駅弁の種類は20種類ぐらいはあったと思うその中で今回買ったのがこれ
これを撮影したときは気がつかなかったのだが・・・この裏というか弁当の底が
醤油ベースのトンテキのタレがご飯にしみこんで美味しい。キャベツのマリネ・じゃがいもの素揚げ・ほうれん草ごま油炒め・ピクルス・人参煮とトンテキの付け合せにピッタリのものしか入っていない。特にほうれん草とピクルスが美味しかった。駅弁という事でトンテキの厚みはあまり期待していなかったんだがそれなりに厚みがあり食べごたえあり。
大阪のトンテキ弁当1050円。これが1050円は駅弁としてはリーズナブルだと思う。製造元が神戸の淡路屋。そういえば以前京都駅で購入したhttp://binsat.cocolog-shizuoka.com/blog/2015/10/post-0821.html も淡路屋が製造している。大阪駅・京都駅で神戸の駅弁屋の駅弁を購入している事になる。関西圏ではこの駅弁屋が色々な種類作っているんでしょうね。トンテキに穴子・だし巻き玉子と全然共通点がないものだしね。何にしてもご馳走様でした。美味しい駅弁でした。
| 固定リンク
「駅弁」カテゴリの記事
- 男飯 駅弁 (上野駅)(2018.09.11)
- 東海道新幹線弁当を食べる(2018.06.27)
- たつ田弁当 (小田原駅)(2017.04.21)
- 駅弁 えび千両ちらし (東京駅)(2017.03.29)
- 海苔のりべん 駅弁 (東京駅・祭)(2017.03.08)
「18キップの旅」カテゴリの記事
- 浜松駅 まくのうち弁当(2016.09.10)
- 大阪トンテキ弁当 (大阪駅)(2016.09.05)
- 天満駅周辺で食べたもの(2016.09.04)
- 静岡~小倉に行く 交通関係 ぼやき (2016.08.02)
- 本家第一旭たかばし本店 ラーメン (京都駅周辺)(2016.07.28)
コメント