浜松駅 まくのうち弁当
先日、浜松駅にて駅弁を購入。豊橋駅からの新快速電車の中で食べる。購入したのはこの駅弁
購入したのは浜松駅改札内の立ち蕎麦の横にある小さな駅弁の売店。その時そこに置かれていた駅弁がうなぎ弁当と釜めしとまくのうち弁当でうなぎは確かに浜松の名物で1600円だったので・・・今、考えればそっちでも良かったのかな?という気がするが購入する時は全く考えてなかった。釜めしか幕の内でどちらが良いかという事で・・・中身も分からなかったので・・・まぁ幕の内にしてみるか?という感じで選んだ。中身はこんな感じ
写真中央の天ぷらの下に焼き鯖があります。全て影にかくれてしまって・・・その天ぷらですがちくわだと思って食べてみると・・・エリンギの天ぷらで意表をつかれた感じだった。海老フライの上にある黄色いものが鶏肉のカレー煮で中々美味しい。左下には静岡県内の駅弁によく入っているワサビ漬け。私はワサビ漬けが好きなのでもう少し辛くても良いのかなとは思ったりもしたが一般にはこんなもんなんでしょう。この駅弁ご飯が美味しいというのが印象に残った。それで食べやすい感じがした。弁当の蓋の裏には
まくのうち弁当740円。この内容でこの値段・・・もっと有名になってもよい感じもする。同じ県内の東海軒の幕の内が県内ではそれなりに知られているが・・・ひけはとらないと思います。まぁ私が住んでいるのが県の中部でこの駅弁が売られているのが西部なので県西部ではそれなりに知られているのかも知れないが・・・何はともあれ美味しい駅弁だと思います。
| 固定リンク
「駅弁」カテゴリの記事
- 男飯 駅弁 (上野駅)(2018.09.11)
- 東海道新幹線弁当を食べる(2018.06.27)
- たつ田弁当 (小田原駅)(2017.04.21)
- 駅弁 えび千両ちらし (東京駅)(2017.03.29)
- 海苔のりべん 駅弁 (東京駅・祭)(2017.03.08)
「18キップの旅」カテゴリの記事
- 浜松駅 まくのうち弁当(2016.09.10)
- 大阪トンテキ弁当 (大阪駅)(2016.09.05)
- 天満駅周辺で食べたもの(2016.09.04)
- 静岡~小倉に行く 交通関係 ぼやき (2016.08.02)
- 本家第一旭たかばし本店 ラーメン (京都駅周辺)(2016.07.28)
コメント