津軽 帆立めし 駅弁 (東京駅)
昨日、東京駅の祭という駅弁屋でこれ
を購入。この前の日。テレビで駅弁の事をやっていて久しぶり(そんなに久しぶりでもないが)に駅弁が食べたくなり東京駅まで行く。昨日は新宿にいて静岡に戻るので通常で行くと湘南新宿ラインを使い東京駅には行かないのだが中央線を使って東京駅に行ってみる。時間的には19時30分頃・・・売っている駅弁が10種類もない。もっと遅い時間ならまだしも・・・ココは全国170種類ぐらいの駅弁を売っている店。商品が入っている棚?ショーケース?がほとんど空。一部に商品があるだけ・・・。テレビの影響ってすごいかもしれない。
パッケージを取るとこんな感じ。
派手さはないが美味しい。特に珍しいと思ったのがキュウリの漬物。浅漬けで大きさが結構あり歯ごたえもしっかりしている。帆立めしが美味しい。ご飯と一緒に炊き込んだ帆立と煮た帆立があり。両方とも美味しい。玉子焼きも大きめで甘いタイプのもので美味しい。煮物の人参と椎茸の下にあるのは高野豆腐で汁を吸っているのだが外には汁は漏れていない。なにか工夫をしているのでしょう。
津軽帆立めし950円。ご馳走様でした。
| 固定リンク
「駅弁」カテゴリの記事
- 男飯 駅弁 (上野駅)(2018.09.11)
- 東海道新幹線弁当を食べる(2018.06.27)
- たつ田弁当 (小田原駅)(2017.04.21)
- 駅弁 えび千両ちらし (東京駅)(2017.03.29)
- 海苔のりべん 駅弁 (東京駅・祭)(2017.03.08)
コメント