先週の金曜日食べたもの
今週は風邪でほとんど動けず日常生活をするのに精一杯で・・・何を食べても味が良くわからないという1週間だった。まぁ1週間前の金曜日、池袋にいる。このときはまだ風邪を引く前で何とか味覚は普通だったと思う。
まず池袋百貨店の催事場の富山いきいき食堂で白えびのかき揚げ丼とつみれ汁を食べる
白エビはかき揚げ丼として出しているが1個1個ばらばらでかき揚げにはなっていない感じで白エビの天丼という感じ。味はそれなりに美味しいかな?というぐらいで「あぁこうゆうものもあるんだ」といったところ。つみれ汁は私がイメージしていたものと違って白身のもので・・・こんなもんなんでしょうねという感じでしたね。
同じ催事場でこれも購入
銀座に店をかまえる名店の青木の太巻き
買ってすぐに食べた時はすごくシャリの美味しさを感じたのだが時間を置いて食べるとそうでもないと感じた。確かに美味しいとは思うが・・・これで約2000円か・・・ならば絶対に久兵衛の太巻きhttp://binsat.cocolog-shizuoka.com/blog/2014/01/post-44ef.htmlの方が良いと思う。
この日の夕食はなんだかんだで回転すしに入る。入ったのは大江戸池袋東口店。
この店はかなり昔に何回か入った事がある店。消費税増税前までは基本の1皿が130円+消費税だったが140円になっている。まずはあら汁を注文。その後廻っていた白魚を取る。この店のあら汁は美味しい。その後、マグロ・ネギトロ
馬刺し
いくら・うにと食べる。いわしがお美味しかった。いくらとうには味が強く一緒に頼むのは避けた方が良いと思った。寿司9皿にあら汁でちょうど1400円。まぁ納得できる内容かなと思う。
| 固定リンク
「その他の飲食」カテゴリの記事
- メカジキとはまぐりのアクアパッツァ(2020.10.10)
- マグロのテールのアクアパッツァ(2020.10.09)
- 新年(2020.01.09)
- ぼんごでおにぎり食べる(東京・大塚駅周辺)(2019.05.13)
- 令和に入ってから(2019.05.05)
「寿司・回転・持ち帰りなど」カテゴリの記事
- 数年ぶりにくら寿司に行く(2020.02.10)
- 鮭のハラミ白醤油焼き定食~好きな鮭料理の話に・・・(渋谷駅周辺・味の浜籐)(2019.01.07)
- 立喰い寿しすしつねランチB & 九段下寿司政 句八海 ばらちらし(池袋駅周辺)(2018.05.14)
- 笹巻けぬきすし総本店 (東京・神田小川町)(2017.04.02)
- 立ち喰い・ランチ・持ち帰り寿司 (静岡市)(2016.10.03)
コメント