昨日の交通機関の小さなトラブル
昨日、渋谷まで行く。元々は渋谷に行く予定ではなかった。横浜に行く予定だったのだが・・・JR清水駅で切符が買えない。まぁ正確には買えないわけではないが10分以上並んでも買えない。窓口は2つあるのに1つは動かしていない。駅員は4人以上いるのに動かそうとしない。電車が出る3分前に我慢できずになんでもう1つの窓口開けないか指摘すると故障していて使えないとの事。清水駅については10分以上並んで切符を買えない事が多々ある。私が窓口で切符を買う事が多いので・・・。ほとんどの人が定期や旅行でしか使わないので年に何回かしか使わないから分からな問題になってこない。駅には電車の出発15分前に着いていれば良いと言われればそうだが・・・・。15分前にいても間に合わなかった事が1度あるが・・・本当に東は小田原・西は豊橋までは独占企業なので・・・。今回対応した駅員も「申し訳ありませんこれ故障で使えないんです」などという言葉がでてこない。「こちら使えないんです」「どちらまで行かれます」「どうしてもその電車でなければ駄目ですか」まさに独占企業。
昨日のケースは小田原~桜木町までの切符を買いたかった。小田原までは回数券を持っていたので・・・。JRの中には切符など色々なルールがあり買い方によってかなり安く同じ距離を移動できる場合があり、今回場合清水駅でその切符を購入すると950円。もしそれを買わずに桜木町まで行って精算すると1070円請求される可能性がある。可能性と書いたのは不明だから。これが近距離の切符販売機で買ったものであればこの数字です。回数券の場合どうなるか知りません。調べようと思うと結構時間がかかります。(後日、実際にやってみる。精算機が反応して950円という事になる)本当にJRの切符というもは不思議なもので・・・。
本当は他の交通機関を使いたい(バスなど)が時間がどうしても読めないので仕方ないんだよな。移動しないというわけにはいかないので・・・。
とりあえず電車にのって考えた。このまま桜木町に行って1070円請求されるのは嫌なので(金額の問題もあるが気分の問題が大きい)今週は渋谷に行く予定もありそっちを先に行って後日桜木町に行けばよい。そうすれば小田原から小田急・井の頭で渋谷に行ける。という事で急遽渋谷へ。
帰りJRを使わないようにするためバスの予約をする。渋谷マークシティ23時15分。これなら新幹線使うよりも長い時間渋谷にいる事ができるし割引券があり2080円(通常2600円)で清水駅まで行ける。ちなみにJRだと2940円・JRと私鉄を使うと2370円。ただそのバスも・・・清水駅までって予約の時言ったのに静岡駅までの料金取られそうになるしお釣りは運転手がよこさないし第一機械にお金入れてお釣りが運転手側に出るっておかしくないか?
そんなんで昨日は交通機関というかJR・バスの運転手などに振り回される1日でした。
まぁ何を書いているか分からない方は流してください。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 今日の富士山 三保真崎海水浴場付近から(2018.03.25)
- 今日の富士山&駿河湾(2018.03.01)
- 今日の富士山(2018.01.16)
- キヨスクでドーナツ(2017.04.07)
- 駅弁 豊橋駅 壺屋浪漫 品川駅 おべんとう秋(2016.10.24)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- おしい浮世絵展の図録について(2020.05.29)
- 魚介類食べるの大好き(2019.04.01)
- 新年(2019.01.07)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント