広島旅行⑩ 酒蔵の街西条 美酒鍋御膳
1月19日12時ごろ広島県東広島市西条の街にいる。目的は日本酒の蔵めぐり。昼の時間になったということで行ったところが佛蘭西屋という加茂鶴酒造が経営している店。ここに入ったのは「美酒鍋」というものを食べてみたかったから。
美酒鍋(びしょなべ)とはもともとは蔵人が食べていたもので鶏の砂肝とありあわせの野菜を入れて塩と酒と胡椒のみで味付けしたものでそれを何か理由で蔵元にきていたお客さんに出すことになりそれが好評だった為、広まっていってこの地域の人たちが食べるようになりこの地域の名物料理となったという事。今現在は鶏の砂肝だけでなく色々なものを入れているということだろう。その発祥の蔵元が加茂鶴との事。
その佛蘭西屋だが名前の通り1階はフランス調理の店になっていて2階が日本料理の店になっている。美酒鍋は2階食べることができる。店の中は蔵元らしく酒器が棚にいっぱい飾ってあったり、酒樽が置いてあったりしている。
今回注文したのは美酒鍋御膳。美酒鍋の単品もあったが2人前からで・・・2人前なら食べきる自信ははあるがこの時もう結構、試飲をしていてこの後も何件か行こうと思っている為これは無難に美酒鍋御膳にしたほうが良いと思いそれを注文。日本酒も多分ここでしか飲めないものもあるとは思うが上記の理由でやめておいた。注文して待つ事15分ぐらいだったかな出てきたのがこれ
盛り付けの器に枡や猪口を使っている。美酒鍋以外は和食というより日本料理といった感じのものです。目当ての美酒鍋ですが色々なものが入っていて思っていたより美味しい。これに生卵が付いてくるのだがそれをすき焼きを食べる時のようにして具を付けて食べると一層美味しい。食べ終わるとこれが運ばれてくる
美酒鍋御膳1500円。美味しかったです。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 今日の富士山 三保真崎海水浴場付近から(2018.03.25)
- 今日の富士山&駿河湾(2018.03.01)
- 今日の富士山(2018.01.16)
- キヨスクでドーナツ(2017.04.07)
- 駅弁 豊橋駅 壺屋浪漫 品川駅 おべんとう秋(2016.10.24)
「その他の飲食」カテゴリの記事
- メカジキとはまぐりのアクアパッツァ(2020.10.10)
- マグロのテールのアクアパッツァ(2020.10.09)
- 新年(2020.01.09)
- ぼんごでおにぎり食べる(東京・大塚駅周辺)(2019.05.13)
- 令和に入ってから(2019.05.05)
「蔵元直営店など」カテゴリの記事
- 広島・京都へ行く②酒饌亭 灘菊 小溝筋のかっぱ (姫路駅)(2012.07.24)
- 玉乃光酒蔵 (東京駅八重洲口)(2012.03.09)
- 試 姫路駅前 (赤穂温泉への旅8)(2012.03.07)
- 広島旅行⑪ 酒造喫茶 「円座」(ワロウダ)(2012.01.21)
- 広島旅行⑩ 酒蔵の街西条 美酒鍋御膳(2012.01.21)
コメント