« 牡蠣南蛮蕎麦 勝友(清水区) | トップページ | 廻らない回転寿司 台所家 (渋谷) »

国立劇場 十八番 牡蠣フライ定食

11日国立劇場に歌舞伎「四天王大江戸鏑」を観に行く。清水~小田原~代々木上原~表参道~半蔵門のコースで行く。これが通常では清水~半蔵門に行くコースでは最安値で時間的にも他のコース(新幹線を使わない)のものとほとんど変わらない。

で今日のランチは国立劇場の中にある食堂で牡蠣フライ定食を食べることにする。幕間前に1階の受付でお金を払い予約して1回目の幕間に食堂に行って食べるというかたち。まぁ歌舞伎座もこのかたちだし新橋演舞場もこのかたちなので歌舞伎をやっているところはみんなそんな感じかな。

1回目の幕が下りて12時40分、2階食堂「十八番」に行く。予約時に渡される伝票を店員に見せると席に案内される。店の中はかなり広く、本当に食堂という感じがする。新年という事があり樽酒がつんであったり凧が飾ってあったりはしている。

デーブルにおいてあったのがこれ

20110111_009

20110111_011

20110111_012 盛り付けはきれい。味は普通といったところだろうか。牡蠣フライに御飯、味噌汁、漬物、デザート。味噌汁のお椀が細く独特なお椀。デザートはイチゴにリンゴを加工したもの。牡蠣フライの衣は美味しかった。牡蠣そのものはもう少し濃厚なものでもいいのかなと思う。でも中々そこまで濃厚なものもないのでこれで十分ともいえる。ちなみに盛り付けは向かい人のものはサラダが器に入っておらずそのまま牡蠣の入っている白い皿の上に盛り付けられていた。

値段は1500円。まぁ普通の街中のとんかつ屋でもこれくらいの値段をするところはあるので幕間に食べる物としては良いかなと思う。

|

« 牡蠣南蛮蕎麦 勝友(清水区) | トップページ | 廻らない回転寿司 台所家 (渋谷) »

劇場近くの飲食」カテゴリの記事

牡蠣」カテゴリの記事

歌舞伎劇場内での飲食」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 牡蠣南蛮蕎麦 勝友(清水区) | トップページ | 廻らない回転寿司 台所家 (渋谷) »