ホテル古賀乃井 (片山津温泉の旅6)
今回宿泊したのがホテル古賀乃井というホテル。ホテルといっても畳の部屋で温泉旅館の大きいやつという感じ。部屋から柴山潟を見たところ
こちらは朝、朝日が出たところ
泊まり客はプールも自由に使えるようになっている。温泉の方は午前3時に男湯と女湯が変わるようになっていて夜と朝違う温泉に入れるようになっている。お風呂からは柴山潟が見えるようになっている。露天風呂もあり。温泉は気持ちいい。浴槽はどちらも2あり源泉をそのまま流しているものと温度管理をしているもの。源泉のものは夜入った時はそれほど熱いとは思わなかったが朝入ったときはかなり熱いきがした。色々な要因が考えられる為、どうという事は書かないが特に問題はない。
従業員の対応も問題ない。トラブルも起きない。朝食はバイキングでかなりの品数のものがある。このホテル全体で満員なら500人以上泊まることができてそのほとんどが朝食をここで食べるものと思われる為、食堂もそれなりに広い。
それと部屋からは1時間に1回やっている?時間は正確にはわからない噴水ショーが観れる。
夜はライトアップされている。本当に悪いところはないが良いところ(特徴)もないという感じの温泉ホテルといったところでしょうか。1泊、朝食バイキング付きで6600円に入浴税150円で6750円。道後温泉のメルパルクがほぼ同じ条件で(こちらはベッド)5699円。まぁ1000円の違いは布団をひく手間と風景という事でこんなもんかな、あぁ朝食の品数は確かにこちらの方が多いが使いやすさフルーツの多さではではメルパルクの方が上かな。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 今日の富士山 三保真崎海水浴場付近から(2018.03.25)
- 今日の富士山&駿河湾(2018.03.01)
- 今日の富士山(2018.01.16)
- キヨスクでドーナツ(2017.04.07)
- 駅弁 豊橋駅 壺屋浪漫 品川駅 おべんとう秋(2016.10.24)
「18キップの旅」カテゴリの記事
- 浜松駅 まくのうち弁当(2016.09.10)
- 大阪トンテキ弁当 (大阪駅)(2016.09.05)
- 天満駅周辺で食べたもの(2016.09.04)
- 静岡~小倉に行く 交通関係 ぼやき (2016.08.02)
- 本家第一旭たかばし本店 ラーメン (京都駅周辺)(2016.07.28)
「朝食」カテゴリの記事
- 池袋でモーニングコーヒー(2019.05.11)
- 新宿駅 ベルグでモーニングプレートを食べる(2019.04.15)
- すき家でベーコン・アスパラ朝食を食べる(2017.06.16)
- 豊橋駅 駅蕎麦 きしめん(2017.03.23)
- 大黒そば 玉ネギ天蕎麦・鮭おにぎり (池袋西口)(2017.03.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント