豊橋駅 稲荷寿司 (片山津温泉の旅 最終)
金沢駅から清水駅に向かう。途中何回も乗り換えをする事になる。小松駅で30分、福井駅で40分以上、敦賀駅で30分、近江塩津で30分ぐらい待ち合わせの時間があったかな?(正確ではないがだいたいそんなもん)その時間を利用して駅の周辺を徘徊。小松駅のコンビニで面白いもの発見購入
アカイシカニというカニを加工して酒のおつまみにぴったりの味にしてあるもの。購入して家に帰ってから酒のつまみとして利用。
とここまでは各駅時間があり色々な事が出来たのだが近江塩津駅から米原駅まで行くと前原駅6分ぐらいの待ち合わせで特別快速豊橋行きが出ていてそれに乗る。時間は17時30分すぎ夕飯を食べていない。このまま豊橋まで行けば20時ぐらいになる。食べ物を全く持っていない。腹が減る。昼を食べたのが12時前でそれから飲み物意外なにも食べていない。と思っていると大垣駅で6分停車。キヨスクに行ってビスケット購入。
で本格的な夕食にありつけたのは豊橋駅で駅弁を購入する。豊橋駅でも乗り換えの時間があまりなく(1本電車を遅らせればいいだけなのだが明日から仕事の為、遅くなりたくなかった)急いで駅弁を買った。あった弁当は助六と稲荷寿司。助六は何処にでもあるため稲荷寿司を選択、電車の中で食べる。
うん確かに稲荷寿司だ。まさか稲荷寿司と紅ショウガだけとは・・・しかも7個も・・・。味はちょうどよい味付けで美味しい。豊橋は稲荷寿司って有名なの?豊川は稲荷神社があるから有名かもしれないが・・・。美味くて、お腹が減っていた事もあり7個すぐに食べきってしまった。まぁ美味しくて値段も480円。納得できる駅弁です。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 今日の富士山 三保真崎海水浴場付近から(2018.03.25)
- 今日の富士山&駿河湾(2018.03.01)
- 今日の富士山(2018.01.16)
- キヨスクでドーナツ(2017.04.07)
- 駅弁 豊橋駅 壺屋浪漫 品川駅 おべんとう秋(2016.10.24)
「駅弁」カテゴリの記事
- 男飯 駅弁 (上野駅)(2018.09.11)
- 東海道新幹線弁当を食べる(2018.06.27)
- たつ田弁当 (小田原駅)(2017.04.21)
- 駅弁 えび千両ちらし (東京駅)(2017.03.29)
- 海苔のりべん 駅弁 (東京駅・祭)(2017.03.08)
「18キップの旅」カテゴリの記事
- 浜松駅 まくのうち弁当(2016.09.10)
- 大阪トンテキ弁当 (大阪駅)(2016.09.05)
- 天満駅周辺で食べたもの(2016.09.04)
- 静岡~小倉に行く 交通関係 ぼやき (2016.08.02)
- 本家第一旭たかばし本店 ラーメン (京都駅周辺)(2016.07.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント