橋本酒造 大日盛 酒蔵資料館 (片山津温泉の旅4)
敦賀駅を出て向かったところは動橋駅。片山津温泉に向かうのであれば最寄りの駅は加賀温泉駅と思いがちであるが地図上はこちらの動橋駅の方が近い。
なんせ名前が面白い。動く橋と書いていぶりばしと読ませる。由来も近くに動く橋があり、そうゆう、動く事を方言でいぶるという事で付いた名前らしい。
動橋駅は無人駅。このまま片山津温泉に向かうわけではなく寄り道を・・・。この駅から徒歩5分ぐらいのところにある橋本酒造さん向かう。そこにある大日盛・酒蔵資料館に行く。
中はこんな感じで昔使った酒造りの道具が展示されている。
すべてを観るのに5分かからない。で試飲をする。はじめに生酒、次に純米大吟醸、吟醸、にごり酒と4種類飲む。やはりそれぞれ特徴がある。これは純米大吟醸がとびぬけてましたが・・・。でここで日本酒買うと明日持ち歩く事になる為やめる。でこの日の夜、橋本酒造の純米酒をコンビニで買い飲む。
うんまぁまぁかな。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 今日の富士山 三保真崎海水浴場付近から(2018.03.25)
- 今日の富士山&駿河湾(2018.03.01)
- 今日の富士山(2018.01.16)
- キヨスクでドーナツ(2017.04.07)
- 駅弁 豊橋駅 壺屋浪漫 品川駅 おべんとう秋(2016.10.24)
「18キップの旅」カテゴリの記事
- 浜松駅 まくのうち弁当(2016.09.10)
- 大阪トンテキ弁当 (大阪駅)(2016.09.05)
- 天満駅周辺で食べたもの(2016.09.04)
- 静岡~小倉に行く 交通関係 ぼやき (2016.08.02)
- 本家第一旭たかばし本店 ラーメン (京都駅周辺)(2016.07.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント