小田原でオムそば
渋谷の劇場を出たのが17時30頃で静岡に向かう。ルートは渋谷~下北沢~小田原~清水のルート。渋谷から下北沢に井の頭線で行き下車する。目的は夕飯。この辺は若い頃よく小劇団の演劇を観にきた街で当時(もう20年も前)安い回転ずしに入って軽く食べて演劇を見て飲み屋に行き最後はある居酒屋で5時まで時間をつぶして始発で相模原の戻るというい事をやっていた。
という事で今日は下北で回転ずしと思ったが・・・混みすぎ。回転ずしばかりでなく他の飲食店も無茶苦茶混んでいる感じ。しばらく歩き回り下北での夕食を断念して小田急線で小田原に向かう。
小田原に着き。街の中を一周りするがここに入りたいという店がない。で行ったのが駅ビルの中にあるフードコート。麺屋通りと名前がついていてラーメン・うどん・焼きそばなどがある。普段、焼きそはなど店などで食べない為、焼きそばを食べる事にする。
焼きそばのオムレツという事。私は食べるのが初めて。マヨネーズや青海苔・ソースなどがカウンターに置いてありそれをかけるようになっているんだが味がどの程度ついているのか分からない為マヨネーズを少々と青海苔をかけて(写真)席に着く。
うーん味が薄い。ソースをかけるべきだった。特徴は牛すじ肉とこんにゃくが入っている事。この二つのアイテムで思い出すのが大阪のたこ焼き屋会津屋。たこやき発祥の店でたこを入れる前、牛すじ肉とこんにゃくを具にしてラジオ焼きの名前で商売していた。大阪のユニバーサルスタジオの近くのたこ焼きミュージアムに会津屋が店を出していてそこで食べた事がある。どっちが先にこんにゃくと牛すじを使ったかは知らないがこういった食べ物には抜群に合う具だと思う。
ぼっかけオムそば(中)680円。まぁまぁの値段だったかな。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 今日の富士山 三保真崎海水浴場付近から(2018.03.25)
- 今日の富士山&駿河湾(2018.03.01)
- 今日の富士山(2018.01.16)
- キヨスクでドーナツ(2017.04.07)
- 駅弁 豊橋駅 壺屋浪漫 品川駅 おべんとう秋(2016.10.24)
「その他の飲食」カテゴリの記事
- メカジキとはまぐりのアクアパッツァ(2020.10.10)
- マグロのテールのアクアパッツァ(2020.10.09)
- 新年(2020.01.09)
- ぼんごでおにぎり食べる(東京・大塚駅周辺)(2019.05.13)
- 令和に入ってから(2019.05.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント