オイスターバーでランチ(名古屋遠征5)
12日名古屋錦ワシントンホテルプラザをチェックアウトし栄の町をうろうろし向った先は三越ラシック。その中にあるガンボ&オイスターバーが目的。11時開店で開店を外で待つ。ほかの人30人程度も開店を外で持っている。入り口が2箇所ありそっちの入り口でも待っている人が同じくらいいる。
開店と同時に店に入りエスカレーターを使い8階まで行く。するともう2組の客が席に着いている。牡蠣は本当に大好物でしてよく食べている方だと思います。この店の姉妹店には何度かお邪魔したことがありネットでも調べてあったため、メニューも見ずにランチオイスタープレート4ピースと本日のリゾットとハウスワイン(白)を頼む。
まず出てきたのがワインさすがにオイスターバーだけあってオイスターにあう辛口のワインが出てくる。どこのワインかは確認していない。チリ産かもしれないしオリジナルかもしれない。ワインは白であればたいてい牡蠣とは合うんで・・・
真牡蠣4個とも岩手県産で向って左側の2個が大槌湾産・右側2個が山田湾産両方ともクセが無くするっと口の中に入ってしまう。味はほとんど変わらないどうしてもこの時期の日本の真牡蠣は味が薄い。まぁこれは仕方ない。満足は出来ないが納得するしかない。
次にサラダが出てきて本日のリゾットエビのリゾットとパンが運ばれてくる
これ旨い。今回名古屋で食べたものの中で一番旨かった。エビもプリプリしたもの使っているし米はちょうどいいかたさホワイトソースも米とすごく合っていてレベルの高いところでマッチングしているという感じかな。
オイスタープレート1200円・本日のリゾットセット1200円・ハウスワイン500円合計2900円満足して能楽堂へ
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 今日の富士山 三保真崎海水浴場付近から(2018.03.25)
- 今日の富士山&駿河湾(2018.03.01)
- 今日の富士山(2018.01.16)
- キヨスクでドーナツ(2017.04.07)
- 駅弁 豊橋駅 壺屋浪漫 品川駅 おべんとう秋(2016.10.24)
「牡蠣」カテゴリの記事
- 2種類の牡蠣を使った駅弁 (2019.04.22)
- とんかつ 紫栄(しえ) カキフライ定食 (清水区)(2019.02.16)
- 丸亀製麺 牡蠣たま丼等(2019.01.21)
- 鶏の穴 12月限定ラーメン 「the オイスターズ」 (池袋駅東口)(2018.12.06)
- 牡蠣と水菜のペペロンチーノ (静岡駅ビルパルシェ)(2018.07.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント