松山の「鯛や」で昼飯
道後ミュージック劇場観劇の為、松山へ行く
9日松山空港9時ごろ着、坂の上の雲ミュージアムなど見学
昼飯を昨日予約しておいた「鯛や」にていただく。
伊予鉄道の三津駅下車約10分ほどのところにある鯛や
築80年の住宅が店になっている。 メニューは1つ鯛めしセットのみ1日限定30食で天然の鯛しか使わない。営業は、木・金・土・日・月・祝。季節によっては営業していない事もある。来月は営業しないとのこと。
店に入って聞かれたのがどちらで召し上がります?お座敷もありますし、ギャラリーでも食べることができるとの事。足が疲れていることがあり椅子に座れるギャラリーでいただく事にする。席に着くと「今日はよい蛸が揚がったのでたこ天ができます」と和服を着た店員が言う。え?メニューは1つて聞いていたが迷わず「たこ天もください」値段の聞かず注文していた。「お飲み物は」と聞かれ迷わず「日本酒ください」
まず日本酒が運ばれてきた吟醸生貯蔵酒。店オリジナルラベル。山田錦・精米歩合50酵母は記載されていないが9号系だと思う。ごく普通の吟醸酒、多少香りが強いかな。(店のオリジナルラベルを貼っているものは山田錦使用の吟醸酒しかも生貯が多いのはなぜだろう)
続いて 運ばれてきたのが蛸のてんぷら。 これが旨い。レモンとソースがついきた。先程の店員さんがレモンもいいですがソースもつけて召しあがてくださいとの事。これがまた旨いおそらく蛸をこんなに旨いと思ったことは今まで生きてきた中でないだろう。
続いてきたのが鯛めしセットこれは旨くないはずがない。
小鉢に色々な物が少しずつ入っていてこれが酒のつまみに最高。予約して行って良かった。後からきて予約がなかった人が「今日は売れきれてしまって」と断られていました。
酒はそこそこだし、料理は旨いし、店の人の対応は細かなところまで気配りできてる。値段は鯛めしセット1500円冷酒800円たこ天500円と高くない。良い昼飯でした 。そして劇場に
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 今日の富士山 三保真崎海水浴場付近から(2018.03.25)
- 今日の富士山&駿河湾(2018.03.01)
- 今日の富士山(2018.01.16)
- キヨスクでドーナツ(2017.04.07)
- 駅弁 豊橋駅 壺屋浪漫 品川駅 おべんとう秋(2016.10.24)
「劇場近くの飲食」カテゴリの記事
- 2019年食べたもので印象に残っているもの(2020.01.11)
- ABIENTOT ランチ あんこうのチリトマトソース (池袋駅東口)(2018.11.12)
- 鶏の穴 11月限定ラーメン 「はい、チーズ」 (池袋駅東口)(2018.11.06)
- ラーメン王 後楽園本舗 ソース焼そば (渋谷・道玄坂)(2018.09.15)
- 鶏の穴 サラッと(7月限定) 鶏めし (池袋東口)(2018.07.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント